水筒のパッキンにカビ!落ちない場合の対処法やカビをスッキリ除去する方法

生活の知恵

水筒のゴムパッキンにカビが生えて落ちない、
ということもよくありますね…。

でもカビが生えたままで、水筒にゴムパッキンを装着して使う、
というのは衛生的に良くないので避けるべき!

でもカビが落ちないと、本当にどうしたら良いのか分からなくなります。

ということで今回は、水筒のゴムパッキンにカビが生えてしまい、
洗っても落ちない場合に有効な、カビの除去方法を詳しく解説しますね!

ゴムパッキンもキレイになるので、ぜひ実行していきましょう!

水筒のパッキンにカビが生えた!洗っても落ちない場合はどうすれば良い?

水筒のゴムパッキンにカビが生えて落ちない場合は、
重曹とクエン酸を使った方法で除去すると良いですよ!

ではまずは、重曹とクエン酸を使った、
落ちないゴムパッキンのカビ除去方法をご説明します。

・耐熱性のある容器に水筒のゴムパッキンを入れて50℃のお湯を注ぐ

カビが生えて落ちないゴムパッキンをまず、
耐熱性のある容器に入れて、50℃以上のお湯をひたひたになるまで、
注いでいきましょう。

十分にゴムパッキンが浸るまで注げばOKですよ。

・重曹とクエン酸の粉末を大さじ2杯ずつ入れる

次に耐熱容器の中に粉末の重曹とクエン酸をそれぞれ、
大さじ2杯ずつ入れてくださいね。

するとモコモコと発泡してくるようになりますよ。

ちなみに、この時お湯の温度が低いと、
重曹もクエン酸も上手く溶け合わずに発泡しないので、
必ず50℃以上のお湯を注いでくださいね。

・そのまま一晩浸けおきしていく

重曹とクエン酸粉末を入れて発泡したら、
そのままカビが落ちないゴムパッキンを一晩、
浸けおき洗いしていきましょう。

すると重曹とクエン酸による洗浄力によって、
水筒のゴムパッキンのカビがしっかり除去できますよ。

・翌日しっかりすすいでゴムパッキンを乾かす

翌日になったら、重曹とクエン酸に浸けおきしておいた、
水筒のゴムパッキンをしっかりすすぎ、乾かしてからまた、
水筒に装着しましょう。

重曹とクエン酸の発泡パワーで落ちないカビも、
十分に除去できるので、また安心して衛生的に、
ゴムパッキンを使うことが出来ますよ!

以上が水筒のゴムパッキンの落ちないカビを除去する方法。

私も重曹とクエン酸を利用して、
掃除をしたことがあるのですが、本当にカビ以外の汚れも、
除去できたりするのでとてもおすすめです!

水垢とかも重曹とクエン酸を使うと、
比較的簡単にキレイになるのでお試しくださいね!

では次に、塩素系漂白剤を使ったゴムパッキンのカビ除去方法を解説します。

・ゴムパッキンに塩素系漂白剤をたっぷりスプレーする

水筒のゴムパッキンにカビが生えて落ちないのでしたら、
手っ取り早く塩素系漂白剤を使うのも効果的。

ゴムパッキンにたっぷりと、
スプレータイプの塩素系漂白剤を吹きかけてくださいね。

そしてそのまま10分~15分待つと良いですよ。

・よくすすぎ洗いして乾かす

10分~15分経過したら、
ゴムパッキンをよく水ですすぎ洗いしてくださいね。

ちなみにこの時、塩素系漂白剤が手に付着することもあるので、
敏感肌なのでしたら、ゴム手袋を装着して、
ゴムパッキンを洗うと良いでしょう。

すると塩素系漂白剤による肌へのダメージを回避できますよ。

よくすすぎ洗いした水筒のゴムパッキンは、
しっかり乾かしましょうね。

以上が塩素系漂白剤を使った水筒のゴムパッキンのカビ除去方法。

塩素系漂白剤ってかなり強力なので、
落ちないカビが付着していたとしても、
しっかりとカビを除去することが出来ますよ!

私もカビ除去には塩素系漂白剤をよく使うのですが、
本当にカビも落とせるし、茶渋なども除去できるので、
ぜひ家に常備しておくと良いでしょう!

ただし、あまり強力な漂白剤を使いたくないのでしたら、
重曹とクエン酸を使った方法でカビ除去すると良いですね。

水筒のパッキンにカビが落ちないことを防ぐ対策!カビは日頃から予防しよう!

水筒のゴムパッキン部分にカビが生えて落ちない、
ということが今後ないためにも、カビを日頃から、
予防していくのが良いでしょう。

といっても難しいことではなく、毎日水筒のゴムパッキンを外して、
しっかり洗ってよく乾かしておくだけ。

やっぱりずっと水筒にゴムパッキンを装着していると、
カビが生えたり茶渋が付くことがあるんですよ…。

でもこまめにパッキン部分を洗う、ということを心掛ければ、
しっかりと落ちないカビの発生を予防できます。

我が家でも夏場になると夫が水筒を職場に持って行くので、
パッキンもこまめに洗うようにしていますよ!

すると本当にカビが生えることなく、
ずっと清潔なまま使えるようになりました。

時々パッキン部分を洗うのではなく、
毎日パッキン部分を外して、よく洗って乾かしておけば、
十分なカビ予防として効果が期待できます!

知らぬ間にパッキンにカビが生えていたりしたら、
衛生的ではないし、なかなかカビが落ちないようになってしまうもの…。

でもこまめにゴムパッキンを洗うことで、
問題なくカビも予防して使えるので、
予防策をこれからは実行していきましょう!

そうすれば一晩浸けおきしたり、強い漂白剤を使う、
という必要もなくなるので、とても安心できますよ。

面倒に感じても、なるべくパッキンは毎日洗ってくださいね!

まとめ

水筒のゴムパッキンにカビが生えていて落ちないときは、
50℃以上の熱湯の中にパッキンを入れ、重曹とクエン酸粉末を加え、
一晩浸けおきしておきましょう。

もしくは塩素系漂白剤をスプレーして、
10分~15分後、よく洗い流していくと良いですね。

落ちない頑固で厄介なカビも、
しっかり除去できるので安心ですよ!

そして水筒のゴムパッキン部分は、
なるべく毎日取り外して洗って乾かせば、
カビ予防になるので、より問題なく水筒を使えるでしょう。

衛生的に水筒で水分補給するためにも、
パッキン部分のカビ予防も必要ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました