同居の家事分担ってどうしてる?話し合いをした方がいい?そんなあなたへアドバイス

生活の知恵

結婚してしばらくは
家族でのんびりアパートで暮らしていました。

主人が長男ということもあり
2番目の子が小学校に上がるタイミングで
主人の実家を建て直し、同居が始まりました。

今までは、自分のペースで家事をやっていたけど
義理父と義理母の生活ペースもあるので
当初はギクシャクする場面もありました。

長男の嫁にとって、避けて通れない問題
私の経験がちょっとでもヒントになれば幸いです。

 

姑との家事分担の話はした?

もうかれこれ20年ちょっと前のことになるので
田舎の昔からのお決まりのような

家事は、女(嫁)の仕事だろう
というような風潮がまだあったので

家事分担の話はしませんでした。
私がやる前提のようでしたから(笑)

その時は、専業主婦だったので
別にいいかな、と思っていました。
もめてめんどくさくなるのも嫌でしたし(笑)

 

食事の準備や片付けは?

家の場合は、姑が料理が苦手で
料理は、あまり上手ではありません。

料理をしなくていいなら何でもいい人なので
総菜でもテーブルに並べれば食べられていました。

舅も主人もお酒を飲むので、お酒のつまみが
必要でしたが、刺身を買ってきたり
炒め物をして、子供用にオムライスを作ったり

ちょっと面倒ですが、大人用、子供用と
2種類は、作っていました。

あと片付けは、やはり嫁の立場として
「洗っておきますから~」というしかなかったですね^^;

家族7人分でしたから流しにてんこ盛りでした汗

 

掃除や洗濯は、舅姑の部屋の掃除は?

初めは、舅、姑の部屋の掃除も洗濯もしていました。
家族7人で子供たちも小さいととても大変でしたね。

洗濯は、一度に洗ってかごに3~4つあり
一度に干すタイプだったので、姑の服がしわしわになり

洗濯は、自分でするから!ということで
「では、お願いします」ということになりました(笑)

部屋の掃除機も何度かかけましたが
自分たちのテレビのタイミングもあったのでしょうね~

掃除機も自分でかけるよ。と言われ
「では、お願いします」ということになりました。

 

まとめ

同じ親子でも一緒に暮らすと喧嘩したり
もめたりすることもあります。

それぞれの生活のリズム。というものがあるので
仕方がないことだと思います。

でも、親子と違うのは話し合う。といことが
スムーズにいかないかな?
話しているうちにもめるのでは?
もめたらあとひくよね?

そう考えると、いいや!自分がやればいいことだし
と、あきらめがちになることも・・・

同居したてのころは、もしかしたら
舅、姑もどうしていいかわからなかったかもしれないし

ちょっとずつ、声をかけながらお互いを
思いやる気持ちをだしていけば
一番の理想じゃないかなと思ったりもします。

姑も素直に甘えられたら気持ちがいいようですよ^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました