お風呂の蛇口やあらゆるところに
頑固な水垢が蓄積する!
できれば簡単に取れる洗剤を使って
済ませたいものです。
そんなお風呂のあらゆるところの水垢汚れに
洗剤を使ったお風呂掃除についてまとめてみました!
蛇口の水垢をステンレススポンジで取ってみた。
メインで使用する道具は100円ショップに売っている
ステンレススポンジです。
これは新品を使用する場合は注意が必要です。
ハウスクリーニング業者では特に需要のある道具なのですが
使用方法をま違えるとメッキ類を傷つける可能性が
大変高いので注意が必要です。
少しくらいの水垢であればゴム製のスポンジがあります
それを使用した方がよいと思われます。
特に新品に近いような状態のものは、
そうではなく若干の傷を覚悟の上であれば
ステンレススポンジは素晴らしい効果を発揮します。
コストパフォーマンスも良いですし。
使用する際は食器用洗剤をふんだんに
スポンジにに含ませて滑りが良い状態にして
絶対に力をいれずに擦ります、というか
撫でるくらいにします。
こまめに流しながら状態を見てください。
きっと簡単に落とせると思います。
浴槽のふちの部分、蛇口、鏡に水垢はお風呂ルックではとれない。
お風呂場用洗剤(お風呂のルック)と
スポンジを使いました。
浴槽のふちの部分は、お風呂場用洗剤を
スプレーした後、5分ほどそのままにしておいて
スポンジで力を入れて削り取るように
ゴシゴシ擦りました。
まだ多少は残っていますが、全体的には
なんとか取れました。
蛇口は、お風呂場用洗剤をスポンジにスプレーして
そのままなでるように擦って洗いました。
こちらの水垢は問題なく取れました。
鏡もお風呂場用洗剤をスプレーして
スポンジで擦って水で流しました。
表面の水垢は取れましたが、
全て取り切ることができず
くすんだまま残っています。
前回も取りきれなかった水垢が
だんだんと蓄積していって、
余計に取りづらくなっているように感じます。
お風呂にある蛇口と鏡についた水垢をお酢で落としてみる。
蛇口の水垢をとるために、
100円ショップで売られている
劇落ちくんを使用しました。
激落ちくんでこすると綺麗に落ちました。
ただ頑固な汚れは、すぐに落ちずに
時間がかかってしまいます。
鏡の水垢には、お酢と水を割った液体を作り
その液体にキッチンペーパーを浸してから
鏡に貼り付けました。
鏡に貼り付けてから一時間くらい放置してから
キッチンペーパーを鏡から取って
取ったキッチンペーパーで鏡をこすってみましたが
水垢は落ちていなかったです。
結局は鏡の水垢が落ちると書かれている
市販の商品を買ってきて使ったところ
綺麗に水垢が落ちました。
お酢の割合が少なかったのか、
頑固な水垢だったのでお酢だけでは
水垢が落ちなかったのかもしれません。
蛇口回りの頑固な水垢
まずは、バスマジックリンを使用して
スポンジで泡立ててこすりましたが
取れませんでした。
スポンジの反対側、荒い面を使用して
こすりましたが、変わりませんでした。
バスマジックリンを蛇口に噴射し
5~10分放置する方法も試してみました。
すぐにこするよりは効果があると思ったのですが
あまり変わりませんでした。
その後は、激落ちくんというメラミンスポンジを使用しました。
洗剤はつけずに水のみでこすっています。
こびりついた水垢汚れは激落ちくんでも
なかなか落ちないようです。
最後の手段と考え、ダイヤモンドスポンジなるものを
使用してみましたが、それでも落とすことは出来ませんでした。
蛇口の水垢に花王のピカッと輝くシート
金属なのに白い跡がついているのが気になりました。
花王のピカッと輝くシートクレンジング成分in
を使いました。
水をつけてこするだけだったのに、すぐつるつるになりました。
蛇口まわりは細かいけれど、シートなので指の力が伝わりやすく
細かいところもきれいに落ちました。
細い溝などはその洗剤成分が残った状態で、
歯ブラシのような細いブラシで少しゴシゴシすると落ちたので
思ったより簡単でした。
パッケージを見ると、シートに研磨剤が含まれているようで
洗剤と道具を…と色々準備をしなくても、これ1つだけで
落とせるので便利でした。
シートが5枚入っていましたが、ミシン目がはいっていて
半分に切れるので、ちょっと気になるときでも
手軽に使えると思います。
コメント