トイレの黄ばみにはキッチンハイター泡タイプを使ってみました。
キッチン泡ハイターには、次亜塩素酸ナトリウムが含まれ
漂白効果があります。また除菌にもなります。
トイレの便器の黄ばみにキッチン泡ハイターを使った
お掃除の手順や注意点などをご紹介!
トイレ便器の黄ばみをお掃除するのに準備する道具や洗剤
道具は雑巾または使い古したタオル、金タワシ、ゴム手袋
キッチンで使うざらざら面のあるスポンジがメインで
あるともっといいのが使い古した歯ブラシ、金ヘラです。
洗剤はキッチンハイターの泡タイプがあると便利ですが、
液体タイプの物でも問題ないです。
液体タイプを使う場合にはバケツがあると便利です。
トイレ便器の黄ばみの取り方、キッチンハイター泡タイプを使ってみた
まず、液体焼けを防ぐ為に水を流します。
流し終わったら、ゴム手袋を着けてスポンジで
トイレの中全面にハイターを塗り放置します。
放置している間にトイレの蓋など
埃や汚れが付いていたら
拭き掃除をしてしまいましょう。
もし、蓋などに黄ばみがあれば、
ハイターの泡タイプなら吹き付けて
30秒から1分したら拭き上げるか
液体タイプなら水と1:1で割って
同じように拭き上げてみてください。
5~10分ほどしたら汚れが柔らかくなっているので
スポンジの固い面で擦ってみましょう。
もし取れなかった場合には
金タワシで擦ってみてください。
固着して固い汚れがある場合には
強引に取るのではなく、金タワシで
あまり力は入れないで擦り、
洗剤を何回か付けながら
繰り返し擦りましょう。
それでも取れない場合には
金ヘラで少しずつ削ってみてください。
隙間に入った黄ばみ汚れは
ハイターを付けて、歯ブラシか金ヘラで
優しく擦ってください。
これを何度か繰り返してやっていくと
段々綺麗になります。注意することは
ハイターを使うので換気は絶対にしてください。
喉が痛くなります。何回もしているのに
落ちない場合には、傷の中に深く
汚れが入ってしまっている場合があるので
無理には取らないで定期的に掃除をして
少しずつ汚れを薄くしていきましょう。
無理にやると、周りが洗剤焼けしたり
傷が入ったりします。
洗剤を塗った面は乾かないうちに
掃除をしてください。乾いてしまうと
洗剤焼けをする場合もありますが
固着してしまって汚れが余計に
落ちなくなる場合があります。
もし乾いてしまったら水を含ませたスポンジで擦って
汚れが落ちていなかったら洗剤を再度付けてください。
壁に黄ばみが付いている場合には濡らしたタオルか
雑巾にハイターを付けて拭いてみてください。
完全に落とすとなると壁紙によっては
漂白しすぎてしまうのでやりすぎには注意してください。
あくまでも薄くする程度にしてください。
日焼けした壁紙にはあまり効果はないので注意です。
トイレ便器の黄ばみ取る時のコツなど
コツは少しずつ汚れを取る事です。
どこのお掃除もそうですが一回で取ろうとすると
綺麗だった面が傷ついてしまったり
漂白されすぎて目立ってしまったりします。
その時が良くても次に掃除した時に
汚れが前回よりも落ちにくくなってしまうので
無理はせずに少しずつしてください。
付け置きは大体5分前後でやって、
最大でも10分で流すようにしましょう。
それ以上やってしまうと洗剤焼けをしてしまいますし
乾いて落ちにくくなってしまい、
お掃除が大変になってしまいます。
金タワシや金ヘラは基本はプラスチックやアルミなどの
柔らかい物には使わないでください。
綺麗になったりしますが、
細かい傷が入りやすくなるので注意です。
金ヘラをどうしても使いたい場合には
力を入れないで触る程度の力で
使うようにしてください。
基本は水に濡らしながらか
洗剤を薄くして掃除をするのですが
ハイター以外で掃除する場合には
元々が薄い洗剤の場合もあるので
確認しながら使ってください。
物によっては使えない場所もあるので
確認はしっかりしましょう。
他にも酸性やアルカリ性の物があるので
混ぜて使ったり、水をしっかり流さないで
使ったりはしないようにしてください。
場合によっては排水溝内で化学反応をして
有毒ガスが出て、体調が悪くなります。
トイレの中は基本陶器なので
他の場所よりは汚れは取りやすくなっています。
ですが、黄ばみの他にも水垢など、
取れにくくなっているものがあるので
よく観察して掃除をしてみましょう。
黄ばみは基本酸性か塩素系の洗剤が効きますが
洗剤自体は結構強いので
必ずゴム手袋はして掃除をしてください。
簡単に手が荒れます。
もし、掃除中に壁などに水が飛んだ場合には
すぐに拭いてください。
そこの部分だけ洗剤焼けしてしまいます。
落ちにくい物でもいろんな角度から
擦ってみると落ちやすくなりますし、
仮にその時落ちなくても洗剤を付けておいて
放置すれば落ちる物もあるので根気強くやってください。
コメント